2010年08月12日
パワースポット? 行ってきました その②
昨日に引き続き、神社参りの話題です
昨日ご紹介した四社のうち
高森町草部の草部吉見(くさかべよしみ)神社ですが
日本三大下り宮の一つだそうです
下り宮? なんやそら?って話しですが
普通の神社は鳥居をくぐったら
社殿までは平たんか階段を上がりますが
草部吉見神社は、鳥居をくぐったら
下り階段が・・・
しかも、けっこうな角度とけっこうな距離・・・
手すりがあるからいいものの
行きはヨイヨイ、帰りは体力の無さを痛感・・・
何でまたこんなところに神社を建てたんだろう?
不思議です
私たちが参拝した2日の前日が神社のお祭りだったらしく
老人会長さん達が後片付けをされておられて
参拝をされる人たちに話しかけて
色々説明もされていました
私たちも祭りの話しをきいた後
倉庫に納めてあった
神輿まで見せていただきました
立派な神輿で、大人が6人でないと
かつげないそうです
参拝後、社殿の周りをゆっくりと
見て歩きましたが
社殿左側のご神木が
ひときわ大きくて、いかにもって感じでした
この神社も言葉では、はっきり言い表せない
心静かになれる場所でした
ぜひ、また行ってみたいものです
っということで今日はこのへんで・・・
Posted by torutto at
20:34
│Comments(0)