QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
torutto
住所:熊本県菊池郡菊陽町原水4958-12
氏名:手もみ処 とるっと 田尻美幸
電話:096-297-7925

名前は「みゆき」と読みますが、男性です。
昭和40年2月生まれ
予約制のあんま・マッサージ・指圧の治療院を開業しています。

網膜色素変性症という進行性の目の病気になり
2005年6月に会社を退職
2006年4月に熊本県立盲学校専攻科に入学
2009年3月に卒業
同月「あんま・マッサージ・指圧」師国家試験合格
2009年7月 「手もみ処 とるっと」 開業

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年04月22日

筋肉痛・炎症にエミューオイルはいかが?


マッサージオイルっていろいろありますねー

開業したころは、患者さまが自分でオイルを持ち込まれて
いわゆるオイルキープをして
マッサージをしていました

「デクレオール」っていう、何でもフランスの
有名なオイルでした

このオイルがとてもいいオイルで
使う側から言うと
滑り感がとてもしっとりしていて
ベタつきがなく
マッサージ後も肌になじんでしまって
余分なオイルの拭きとりが不要

そして香りがまた
何ともいえない爽やかで
患者さまはもちろん私まで癒される

「デクレオール」ホントにいいオイルです

ところで今「とるっと」では症状に応じて
2種類のアロママッサージオイルと
エミューマッサージオイルというのを
使用しています

アロママッサージオイルのお話は
後日にさせていただくとして

今日はエミューマッサージオイル
のお話です

(かなり前置きが長い・・・)

実はこのオイル動物性なんですが
使っている時、気のせいか ほのかに
焼き鳥屋さんの香りがします

エミュー? 動物園で見かけるダチョウくらいの
大きい鳥・・・ 
そうエミューから抽出したオイルなんです

何でこのオイルを使うようになったかというと
陸上の選手で足底筋膜炎をおこした学生さんが
来院された時、何かいい施術方法はないかと
ネット等で検索しエミューオイルを見つけました

早速購入して使用したところ
ジワジワと効果が出てきて
週2回の来院で約1カ月で痛みが取れ
2カ月目からは少しずつ走れるように
なりました

最初は歩くでけでも痛いと訴えておられたんですが
今では嘘のように良くなられました

オリンピック選手も使っているといわれる
エミューオイル

私も使ってみましたが
確かにグッドで不思議なオイルです


今日の最後に笑い話を一つ・・・

この学生さんに治療期間中
エミューオイルを小分けして
家で寝る前にセルフマッサージで使って下さい
と渡しておいたんですが

使用後棚の上においていて
容器の蓋がよくしまっていなかったらしく
ペットの犬が棚から落とし
美味しそう?にペロペロして
空っぽになってしまったそうで

お詫びと犬がなめても大丈夫か?
とお尋ねがありました

いやー、犬も美味しかったでしょうねえ
大丈夫ですよ

聞くところによると
今もエミューオイルを使った後
犬が寄ってきて足をペロペロするそうです

っということで、今日はこのへんで・・・
  


Posted by torutto at 21:14Comments(1)

2010年04月07日

生理痛の時オススメのツボ!


今日は、知人が友達を連れて遊びに来ました
その友達が生理痛だったらしく
来るなり「生理痛らしいんでヨロシク!」

遊びに来たついでに治療ってことになりました

生理痛に効果があるツボは色々ありますが
私の場合は
三陰交(さんいんこう)と陰稜泉(いんりょうせん)
という二箇所を使い、その後、腰の押して痛いところを
ゆっくり指圧します

➔三陰交(さんいんこう)
 足の内くるぶしの一番高いところに手の指の腹を当て
 そこから指二本分上のところ

➔陰稜泉(いんりょうせん)
 三陰交のところの骨を膝の方へたどっていくと
 膝関節内側のちょっと下あたりで
 L字みたいに骨が後ろ側へ曲がっていて
 少しくぼむところ

セルフケアとしては
この二箇所をツマヨウジの柄等で刺激して
その後、二箇所に
プチシルマとかエレキバンとかチタンテープ
を貼っておくと痛みが和らぎます

または薬局などに売ってある
千年灸などを使われても効果があります

どうぞ、お試しあれ

婦人科系は色々ありますが
症状や痛み等は人それぞれで
かなり違います

かかりつけのクリニックなどを
もたれることをオススメします

っということで、今日はこのへんで・・・
  


Posted by torutto at 23:54Comments(0)

2010年04月01日

スイミングと筋トレが肩こり・腰痛を治す?


「今日予約空いてますか?」
久しぶりにA様からのお電話です
鎖骨周辺の違和感を訴えられ
それから30分後に来院されました

私:「久しぶりですねぇ
   鎖骨あたりの違和感って、何かしました?」
A様:「筋トレで痛めたみたい」
私:「どんな筋トレですか?」
A様:「ベンチプレスよ」
私:「えっ? ベンチプレスですか?」

A様は50代女性の患者さまで
以前から肩こり・腰痛で平均で週に1回くらい
来院されていました
最近は3月初旬にお見えになって以来
お電話がなかったので
忙しいのかな?と思っていたところでした

A様は慢性の肩こり・腰痛をお持ちでしたので
施術中の会話の中でスイミングをお勧めしたところ
今年の初め頃からスイミングに通われ
肩こりが楽になってきたと言われていました

細身で筋肉があまりない方なので
スイミングを続けていくと自然に筋力もつくだろうと
思っていたんですが
まさかベンチプレスまでされるとは・・・

私の驚きに反してA様は
ニコニコしながら
「最近、身体動かすのが楽しくって-
 身体を動かしてたら、肩こりとか腰痛も
 ほとんど感じなくなってきたよ」

あの慢性の痛みに苦しんでいたA様は
どこへ行ったのやら・・・

「筋トレで痛めたら、またお願いね」
と言って施術終了後元気に帰っていかれました

以前とは違うカタチで来院されるA様

元気になられたのは嬉しいんだけど
痛めたら、またお願い・・・?
何か違うような・・・

まっ、いいか・・・

  


Posted by torutto at 19:58Comments(0)