QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
torutto
住所:熊本県菊池郡菊陽町原水4958-12
氏名:手もみ処 とるっと 田尻美幸
電話:096-297-7925

名前は「みゆき」と読みますが、男性です。
昭和40年2月生まれ
予約制のあんま・マッサージ・指圧の治療院を開業しています。

網膜色素変性症という進行性の目の病気になり
2005年6月に会社を退職
2006年4月に熊本県立盲学校専攻科に入学
2009年3月に卒業
同月「あんま・マッサージ・指圧」師国家試験合格
2009年7月 「手もみ処 とるっと」 開業

2011年10月07日

「技:わざ」 と 「仕業:しわざ」


10月になってしまいました
朝夕冷え込んできたなぁと思っていたら
今朝は温かな朝でした

地球さんの気まぐれにお付き合いするのも
なかなか大変な季節の変わり目です

さて、技と仕業のお話

今日お見えになった患者さまが
施術中にこの話しをされました
何でも学生時代に聴いた落語の一節だそうです


技(わざ)という字は手で支えるって書くでしょう
例えば大工さんは

この木は節がこうで年輪がこうだから
これをこう使わなくちゃいけない

というように、木の性質を活かすことを知っていて
その性質を組み合わせて家を建てる

それが技(わざ)であり、職人というもの

じゃあ、そういう木の性質を知ってか知らずか
作り手の意思でやる仕事を
仕業(しわざ)っていうんだよ



患者さまの話しをうろ覚えのところもありまして(汗)
意味が良く伝わらないかと思いますが
こんな話しをされました

「わざ」と「しわざ」
私の仕事にも深く関わるものがあるなぁ

患者さまがお話になる言葉のなかに
深いものがあります

今日この話を聞けたことに、感謝です




Posted by torutto at 20:36│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。