QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
torutto
住所:熊本県菊池郡菊陽町原水4958-12
氏名:手もみ処 とるっと 田尻美幸
電話:096-297-7925

名前は「みゆき」と読みますが、男性です。
昭和40年2月生まれ
予約制のあんま・マッサージ・指圧の治療院を開業しています。

網膜色素変性症という進行性の目の病気になり
2005年6月に会社を退職
2006年4月に熊本県立盲学校専攻科に入学
2009年3月に卒業
同月「あんま・マッサージ・指圧」師国家試験合格
2009年7月 「手もみ処 とるっと」 開業

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年12月24日

感謝と志


少年よ大志を抱け
富や名声のためでなく
自分の利益のためでなく
人はいかにあるべきか
その道を全うするために
少年よ大志を抱け

有名な言葉ですね
テレビドラマの「Dr コトー診療所」で
島の少年に宛てた手紙の中で
コトー先生が引用した言葉です

昨日、近所の開業医の先生が按摩を受けに来られました
最近の医療行政の流れや問題点
また展望などのお話しを施術中にうかがえ、とても勉強になります

医師不足の話しが出て、最近の一部若手の医療従事者の志の低さを
嘆いておられました

実は私も思い当たる節があります
高校生くらいの子供たちに
将来就きたい仕事は何?と尋ねると
医療関係という話がよく出ます
理由を聞くと7~8割が、給料がいいから
という返事です

勿論、みんながそうではなく
中には、人の役にたつ仕事がしたいから
という子もいます

たまたま、民放テレビ番組で兵庫県の県立病院小児科の
医師不足による存続の危機を地元のNPO団体と医師の協力で乗り切った
というのをやっていました

地元の人たちが医師の過重労働を少なくするために
自分たちが患者の立場から何が出来るのか考え活動、行動をし
だんだんと地域の人に認められ、活動に賛同して医師も増え
行政をも動かした という内容でした

この中で患者たちが掲げたスローガンの中に
お医者さまに感謝する
というものが入っていて

それを見た医師がこの人たちに応えなくてはいけない
と思い退職を思いとどまった
というものでした

日本人的で田舎的発想かもしれませんが
感謝の気持ちが人を動かす
感謝の気持ちが志を支える

何てこと言うのは古いのかな

人はいかにあるべきか
その道を全うするために
大志を抱け

今日はクリスマス・イブ
感謝の気持ちで
そして、明日から未来への志を

考えてみるのも良いかも・・・
  


Posted by torutto at 12:56Comments(0)