2010年01月31日
冷えとセルライト その②
最初は患者さまが喜んでいただけるからいいや
何ごとも勉強。勉強。と思ってやっていたアロマオイルマッサージ
実はその効果に自分がハマっています
もともと「とるっと」では
足のだるさやムクミをとって
歩行時に少しでも気持ち良く歩いていただけたらいいなと思って
アロマオイルマッサージを膝から下(下腿)に施術してきました
最近、下肢(特に大腿部)のセルライトをとって
足をスリムにしたいというご要望があって
勉強とマッサージ技術向上のつもりで施術しています
技術的には、手掌のあて方と手関節のまわし方がとてもいい勉強になります
手掌のあて方は、オイルの粘度に応じた圧のかけ方
手関節のまわし方は、手根揉捏をいかにスムーズにやるか
という点です
どちらも利き腕の右手はけっこういい感じですが
左手はなかなか難しいものです
効果面では、セルライトが柔らかくなり
回を重ねる度に少しずつ減少していくこと
そして、何より冷え感が改善され
同時に、患者さまの笑顔がだんだん素敵になっていくこと
これは施術者として、とても嬉しいことです
施術が終わって
もうマジで子供みたいに喜ばれると
それだけで、汗を流した甲斐があるってもんです
前のブログでも書きましたが
今年は
「冷え」って何?
何で冷える?
どうすれば改善する?
こんなことを考えて勉強していきたいなと
思っています
参考までに下肢のオイルマッサージの順番は
①股関節の運動法
②足の付け根(鼡径リンパ部)のオイルマッサージ
➂膝の裏(膝窩部)のオイルマッサージ
④足の指先から足首上
足首下から膝上
膝下から太もも付け根へ向けてオイルマッサージ
色々な施術の仕方があると思いますが
私はこの順番でやってます
使っているオイルは
鍼灸ガイド(業界カタログ誌)に載っている
「ボディフィットネス」アロママッサージオイルです
ちなみに「とるっと」では
順番①の前にソーマ・ダインをモードMPーⅠで
プロブ施術をやっています
効果は
「やるじゃないか。ソーマ・ダイン。
セルライトくんをフニャフニャにして・・・」
なんて感じです
っということで、今日はこのへんで・・・
Posted by torutto at 18:43│Comments(0)