2011年10月15日
腰の痛みには、こんな揉み方もあります
10月も半ば・・・
しか~し、今日も昼は温かい・・・
明日からは少し気温も下がるらしい・・・
ホントに地球温暖化を実感する今日この頃です
で、今日のお話
腰痛には、この揉み方!
の中の一つの紹介です
腰痛をお持ちの患者さまで
腰椎の2番か3番付近の筋を
後ろから前方向に押すと痛くないのに
外側から、背骨方向へ押すと痛い
という方がおられます
こういう場合の揉み方は
患者さまに横寝になっていただいて
痛いポイントを患者さまの前側(お腹側)から
背中側へ向けて、母指圧迫または軽めの揉捏をします
次に、背中側から骨盤の際を揉みほぐし
肩甲骨の下角部分を母指と示指(人差し指)で
つまむようにして揉みます
肩甲骨の下角付近が柔らかくなってきたら
腰の痛いポイントは、かなり痛みが改善された状態になります
もちろん肩甲間部や上腕部付近も揉んだ上での話ですが・・・
身体はつながっている
つないでいるのは筋肉
最近患者さまを揉みながら、よく考えます
「あんま」は、深い・・・
っということで、今日はこのへんで・・・
あっ、忘れとった
明日と明後日は、「ねんりんピック」
サッカー競技のサポートとして
大津スポーツの森競技場の体育館で
ボランティアマッサージやってきまーす
「とるっと」は2日間
お休みをいただきます
患者さまがこのブログをご覧になられていたら
ご迷惑おかけしますが
ご理解の程、よろしくお願いします
では、また・・・
Posted by torutto at
21:10
│Comments(0)