背中(肩甲骨の間)のコリは、この揉み方がいいかも・・・

torutto

2011年09月10日 23:30


気がついたら9月
8月は一度もブログを書いていませんでした
開業したころの、やる気はどこへ行ったのやら・・・

ま、それは置いといて

今日のテーマ
「背中のコリは、この揉み方がいいかも・・・」

肩甲間部、いわゆる「へき」のところです
事務職の方や主婦の方に多いコリの場所の一つです

普段私は、揉む順番として上半身は
背中・腰 ➔ 上腕 ➔ 前腕 ➔ 手掌 ➔ 指
の順で揉み、臀部、下肢が終わった後
肩上部、頚部、頭部と揉みます

2週間ほど前に肩甲骨まわりが
そらぁもうガチガチの患者さまがお見えになりました

この患者さまは、時々お見えになるんですが
なかなかしぶとい?コリをお持ちの方です

揉み始める前に肩を軽く指圧しながら
患者さまの仕事の話しなどを伺い
ストレスチェック

かなりたまっておられる様子・・・

全身オイルマッサージがいいかなー?
と思った瞬間
パッとひらめいたのが

指先から肩へ向けて按摩してみたらどうかなぁ

ということでやってみたら

大成功!!

按摩としては邪道だけれども
肩甲間部は、ほんとに柔らかくなりました

この後も何人かの患者さまに説明の上
試してみましたが、なかなか good!

ストレスが強い患者さまほど効果があります。

「へき」のところがツラい方

試しに来てみなはらんですか?